ジャガイモ 芽 カビ

ジャガイモ栽培.com

ジャガイモ 芽 カビ

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク

芽が出たジャガイモ

 

 

ジャガイモは保存性が高く、収穫から何ヶ月も貯蔵しておくことができる野菜です。
けれど、いくら丈夫で保存性の高いジャガイモであっても、
イモを置いている環境によっては、カビが発生することがあります。

 

いざ料理に使おうとジャガイモを取り出すと、芽が伸びていたりします。
さらに芽の部分にうっすらとカビのようなものが付着していることもあります。

このような状態になった時、ジャガイモは食べられるのでしょうか。

 

また、栽培に使うタネイモも、芽の付近にカビが発生することがあります。
こういった場合でも、栽培に使うことができるのでしょうか。

 

 

[ジャガイモ 芽 カビ]

 

 

■ジャガイモ 芽 カビ

 

ジャガイモに芽がはえて、しかもカビが発生しているととても焦ります。
けれど、処分するのはちょっと待ってください。

 

芽が出ていても、カビがはえていても、
食用や栽培用に利用することができる可能性は残っています。

 

 

芽が出てカビも生えたジャガイモは食べられるのでしょうか

 

 

・食用のジャガイモ
ジャガイモに限らず、食用にするものにカビが発生していると、
やはり食べるのは抵抗があります。

 

ジャガイモの場合は、どこにカビが発生しているかによって、
食べられるかどうかが変わります。

 

ジャガイモの表面にカビが発生している場合、中が柔らかくなっていたり、
内部まで変色していたりする場合は、処分した方が良いでしょう。

 

けれど、皮を剥いた中身がキレイで、肉質が柔らかくなっていたり、
異臭がしないのであれば、料理に使うことができます。

 

また、ジャガイモの芽には毒があるという話をよく耳にします。
事実、ジャガイモの芽にはソラニンやチャコニンといった毒が含まれているため、
誤って食べると食中毒の原因となります。

 

けれど、芽が出たからといって、まったく食べられなくなるというわけではないのです。
毒は、芽本体や芽の周りに集中しているので、その部分を取り除いてしまえば、
食べることができます。

 

芽が伸びた上にカビが発生することもありますが、
カビが発生している部分や芽の部分をしっかりと取り除けば、食べることができます。

 

ただし、少しでも食べるのが怖い気がする場合や、
異臭や苦みを感じた場合は、処分しておいた方が安心です。

 

 

タネイモの芽にカビが!

 

 

・栽培用のタネイモ
ジャガイモ栽培用のタネイモを早めに準備しておいたら、いつの間にか芽が出ていて、
その周辺にカビが発生していることがあります。

 

栽培用のタネイモは食用と違って口にすることがないため、
芽が伸びていることに関しては、特に問題ありません。

 

むしろ芽が出ていることによって、芽出しが完了しているので、
育てやすい状態になっています。

 

ここで問題なのは、カビの存在です。
大切な芽の周りにカビが発生していると焦りますが、
少し手を加えるだけで使える状態になることが多いです。

 

カビが少量であれば、手やティッシュなどを使って、丁寧にカビを取り除きます。
この時、乱暴に扱うとせっかく伸びてきた芽が折れるので、
必ず芽が傷つかないように注意しながら、カビを取り除きます。

 

また、ウェットティッシュなどは、
かえって湿り気を与えてカビを増殖させる原因になりかねないので、
乾いたティッシュなどを使うのがお勧めです。

 

■参考
・ジャガイモ 地植えの栽培
・ジャガイモ プランターの栽培
・ジャガイモ 芽かき方法
・ジャガイモ 土寄せ方法
・ジャガイモ タネイモ販売
・ジャガイモ タネイモの選び方


スポンサードリンク

 

タグ :  

ジャガイモ

この記事に関連する記事一覧