ジャガイモ栽培 2月

ジャガイモ栽培.com

ジャガイモ栽培 2月

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク

タネイモを植え付けられるように、土づくりをしていきましょう

 

 

ジャガイモを家庭菜園で栽培する場合、春ジャガイモがメインとなります。
秋ジャガイモの栽培も可能ですが、地域によっては難しくなるためです。

 

春ジャガイモの栽培といっても、2月はまだ冬という印象です。
けれど、2月から春ジャガイモの栽培は始まります。

 

2月にできる春ジャガイモ栽培での作業には、何があるのでしょうか。

 

 

[ジャガイモ栽培 2月]

 

 

■2月のジャガイモ

 

春ジャガイモの栽培は、2月下旬から始まります。

 

といっても、2月下旬に植え付けを行えるようになるだけなので、
まだ栽培エリアには何もないことがほとんどでしょう。

 

ジャガイモはタネイモを植え付けた後、すぐに芽が出るわけでもないので、
植え付けが2月中に終わっていたとしても、地上にはまだ何もありません。

 

植え付け作業は2月下旬から始まりますが、植え付け作業がスムーズに行えるよう、
タネイモの準備や、栽培エリアの準備を進めておくのが、この時期の作業です。

 

ジャガイモはもともと丈夫で育てやすい野菜ですが、
タネイモや畑の準備をきちんとしておくことによって、より生育が良くなります。

 

 

■2月の作業

 

・タネイモの準備
春ジャガイモの植え付けは、2月下旬~3月上旬です。

 

植え付けまでは何もすることがないように思えますが、
この時期にはとても重要な、タネイモの準備があります。

 

春ジャガイモは、栽培できる品種がとても多く、
ホームセンターやインターネットでも、たくさんのタネイモが販売されています。

 

買いそびれると春ジャガイモの栽培自体ができなくなるので、
入手できるか不安な場合は、予約などをしておくと良いでしょう。

 

タネイモは、冬の間休眠しています。

この休眠を破っておいてあげると、植え付けた後に芽が出やすく、生育がスムーズです。

 

 

芽出ししているジャガイモ

 

 

休眠を破るには、催芽処理を行いましょう。

 

植え付け予定の2週間以上前から、タネイモを日光に当てます。
日光に当て始めてしばらくすると、タネイモから芽が出てきます。

この状態になったら、休眠が破れている証拠です。

また、タネイモのサイズが大きい場合は、カットして数を増やすことができます。

 

この時、切り口に草木灰やジャガイモシリカなどを塗布することによって、
すぐに植え付けることができます。

 

植え付けまでに時間の余裕がある場合は、
切り口を空気に触れるようにして2日~3日ほど置いておくことで、
切り口が乾燥してそのまま植え付けられるようになります。

 

タネイモの芽出し(催芽処理)のやり方は、こちらに書いてあります。

>>シンシア 催芽開始

 

それから、タネイモをカットする時のやり方は、こちらにまとめています。

>>タネイモ カット

 

 

栽培する場所の土づくりを丹念にすると、品質と収量が格段に良くなります

 

 

・栽培エリアの準備
2月に入ったら、タネイモの準備とともに、栽培エリアの準備も進めましょう。

 

1月の間に、寒おこしなどをして、土壌消毒をした後は、
実際に栽培できるように土作りを行います。

 

よく耕した土に、堆肥や苦土石灰、化成肥料などを混ぜて畝を立てます。
畝立てが終わった後、必要であれば黒色のビニールマルチを張ります。

 

春ジャガイモは、秋ジャガイモに比べて栽培初期の気温が低く、
地温が上がりにくいです。

 

黒色のビニールマルチをしておくことによって、地温が上がりやすくなります。

 

また、気温が上がってきてからの雑草の繁茂も減りますし、
余分な水分も入りにくくなるので、過湿も軽減できます。

 

栽培前の土作りに関しては、こちらを参考にしてください。

>>ジャガイモの土作り

 

■参考
・ジャガイモ 地植えの栽培
・ジャガイモ プランターの栽培
・ジャガイモ 芽かき方法
・ジャガイモ 土寄せ方法
・ジャガイモ タネイモ販売
・ジャガイモ タネイモの選び方


スポンサードリンク

 

タグ : 

ジャガイモ栽培 12ヶ月

この記事に関連する記事一覧