ジャガイモ栽培 9月
ジャガイモ栽培では、春に栽培する春ジャガイモが主な栽培時期になりますが、
実は秋ジャガイモも栽培可能です。
ただ、寒くなるのが早い寒地では、植え付けから寒くなるまでの期間が短いため、
十分な生育期間がとれません。
そのため、秋ジャガイモを栽培するなら、中間地~暖地ということになります。
9月は、秋ジャガイモをスタートさせる時期です。
ジャガイモ栽培でできる作業には、何があるのでしょうか。
[ジャガイモ栽培 9月]
■9月のジャガイモ
9月は秋ジャガイモ栽培スタートの月です。
準備しておいたタネイモを植え付け、芽が出てくるまで待っているのが、9月の作業です。
植え付けたばかりなので、9月中に芽が地上に出てこないことも多いです。
もし芽が出たとしても、9月下旬頃になるでしょう。
地上に何もないと、育っているのかどうか分からない分、不安になります。
けれど、ジャガイモはとても丈夫な野菜です。
健全なタネイモを使い、基本に沿った植え付けをしていえれば、
発芽不良になることの方が少ないのです。
ジャガイモは植え付けから芽が出るまでの期間が少し長いので、
焦らずに待ちましょう。
■9月の作業
ジャガイモの植え付け
・植え付け
秋ジャガイモの植え付け時期は、8月下旬から始まっています。
9月中なら植え付け可能ですが、できるだけ中旬までに植え付けた方が、
寒くなるまでの生育期間を長くできます。
暖地なら9月中、中間地なら9月中旬までに植え付けを済ませておくと安心です。
土作りや畝縦、マルチ張りなどはすでに終わっているはずなので、あとは植え付けです。
芽だし処理もすでに終わっているはずなので、あとはタネイモを植え付けるだけです。
株間は、品種ごとに微妙に変わりますが、基本としては25cm~30cmです。
深さは7cm~8cmが基本です。
・タネイモは切らない
春ジャガイモ栽培では、タネイモが大きい場合に切って植え付けますが、
秋ジャガイモはタネイモを切らないのが一般的です。
というのも、秋ジャガイモの植え付け時期は、まだ気温が高いため、
切って植え付けると、土の中でタネイモが断面から傷みやすいのです。
秋ジャガイモを栽培する時は、いくら大きなタネイモであっても、
切らないようにします。
タネイモは大きい方は生育が良いように思えますが、
実は60g以上になると、あまり生育は変わりません。
大きくなればなるほど、1個に重量が偏るため、重量販売されているタネイモの場合、
同じ1kg入りであっても、入っている個数が変わります。
もともとタネイモを切らずに栽培するのが普通なので、
秋ジャガイモの場合は、タネイモが大きすぎない方が、経済的です。
秋ジャガイモのタネイモを選ぶ時は、1個が40g~60gくらいのものを選びましょう。
ジャガイモの発芽
・水やり
ジャガイモは、あまり多くの水分を欲しがりません。
タネイモの中には、すでに水分がたっぷり含まれているため、
植え付け後に無理に水やりをしなくても、自然に任せるだけでも芽が出ます。
タネイモを植え付けた後、水やりをすることによって、
水やりしなかった場合と比べると、早めに芽が出やすくなります。
マルチを利用していることも多いため、雨だけでも十分まかなえますが、
乾燥が気になる場合は、水やりを行いましょう。
鉢やプランターを使って栽培している場合は、土の乾燥しすぎに注意します。
■参考
・ジャガイモ 地植えの栽培
・ジャガイモ プランターの栽培
・ジャガイモ 芽かき方法
・ジャガイモ 土寄せ方法
・ジャガイモ タネイモ販売
・ジャガイモ タネイモの選び方