ジャガイモ栽培 10月

ジャガイモ栽培.com

ジャガイモ栽培 10月

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク

秋ジャガイモの花

 

 

ジャガイモ栽培は、春と秋に行うことができます。

 

秋ジャガイモの栽培に向く品種は限られますが、
寒い時期に新ジャガイモを楽しめるので、家庭菜園でもとても人気があります。

 

9月に植え付けを終えたジャガイモは、10月になるとどのようになるのでしょうか。
ジャガイモの生長に合わせて、作業を進めていきましょう。

 

[ジャガイモ栽培 10月]

 

 

■10月のジャガイモ

 

9月にタネイモを植え付けたジャガイモは、10月頃には芽が出てきているはずです。
ジャガイモの植え付けから発芽までにかかる期間は、2週間~4週間ほどです。

 

発芽までにかかる期間の長さは、栽培環境やその年の天候、
タネイモの状態によって変わります。

 

2週間経って地上に芽が出てこなくても、まだ問題ありません。
芽が出てくると、次々と必要な作業が増えるのでとても焦りますが、大丈夫です。

 

作業1つ1つは特に難しくないので、丁寧に作業すれば、
初心者のかたでもできる作業です。

 

ただ、作業の時期が遅れると、その後の生育に影響が出ることがあるので、
作業に取り掛かるのが遅くならないよう注意します。

 

 

■10月の作業

 

・芽を出す
植え付け後、穴あきではないビニールマルチをかぶせている場合、
芽が出てもマルチにつっかえてしまいます。

 

そのまま放っておくと、マルチ内の温度が高くなったり、
湿気がこもってせっかく出た芽が傷むことがあります。

 

ジャガイモの芽が出てきた部分は、マルチが盛り上がってくるので、
その部分だけを切るか破るかして、芽を外に出してあげます。

 

あまり大きな穴をあけてしまうと、マルチしている意味がなくなるので、
芽が伸びやすい程度にとどめておきましょう。

 

穴あきマルチを使っている場合、マルチにつっかえることはあまりありません。
けれど、時折離れたところから芽が出てしまい、つっかえることもあります。

 

その場合は、同じように芽の部分だけ穴をあけ、外に出るようにしておきましょう。

 

 

芽かきを忘れると、養分が分散され貧弱なイモになってしまいます

 

 

・芽かき
ジャガイモは、1つのタネイモから複数の芽が出るのが普通です。

 

すべての芽を育てても良いのですが、1本の芽から複数のイモができるため、
芽の本数だけイモがつきます。

 

イモの数が増えるのが嬉しいのですが、1株につくイモの数が増えれば、
必要となる養分が増えます。

 

光合成や肥料から養分を得ることはできますが、それも限度があります。

 

限られた養分をイモの肥大に使用するとなると、イモの数が多ければ、
それだけ1つのイモに回る養分が減ってしまうのです。

 

結果として、数は多いものの、1つ1つはとても小さいイモになり、
食べられないクズイモの発生も増える可能性が高まります。

 

1株あたり、1本~4本くらいにしておくと、クズイモの発生も抑えられます。

 

芽かきの詳しいやり方は、こちらにあります。
ぜひ参考にしてください。

>>ジャガイモ 芽かき方法

 

・追肥
芽かきのタイミングと一緒に行いたいのが、追肥です。

 

ジャガイモは痩せ地でも育てられますが、必要な分の肥料を与えることで、
より良いイモを収穫できます。

 

ただ、多肥にするのは危険です。

 

病害虫の被害が増える原因になりますし、
それが元で生育不良になり、枯れることもあります。

 

追肥に関しては、こちらに詳しく書いてあります。

>>ジャガイモ 肥料

 

・土寄せ
芽かきと追肥と合わせて行いたいのが、土寄せです。

 

土寄せをすることで、茎が倒れるのを防ぐことができます。

また、新しく発生したイモに光が当たり、緑化するのも防ぐことができます。

 

黒色のビニールマルチを利用した栽培法を実践している場合は、
土寄せは不要です。

 

土寄せの詳しいやり方は、こちらを参考にしてください。

>>ジャガイモ 土寄せの方法

・水やり
ジャガイモは乾燥気味に管理しても構いませんが、
あまりにも土が乾く場合は、水やりを行います。

 

畑でも地植え栽培の場合、マルチのあるなしによって、
土の乾き具合がかなり変わります。

 

基本的には、マルチを使っている方が乾きにくいですが、
雨が降った時に水分が入り込みにくいので、かえって乾燥が進むこともあります。

 

時々は土の状態をチェックして、必要であれば水を与えます。

 

鉢やプランターなどの容器栽培の場合は、土の表面が乾いたら水を与えます。
土が乾いていないのに毎日水やりをすると、中のタネイモや根が傷みます。

 

 

10月は害虫の動きが多い時期なので、見回りをしましょう

 

 

・害虫
秋はアブラムシやヨトウムシなど、害虫被害が出やすい季節です。
栽培している株数が少ないのであれば、見つけた時に捕殺することで駆除できます。

 

すでに害虫の数も増え、栽培している株数も多く手がつけられない場合は、
薬剤に頼ることも考えましょう。

 

害虫に関しては、こちらに書いています。
ぜひ参考にしてください。

>>ジャガイモ 害虫

 

■参考
・ジャガイモ 地植えの栽培
・ジャガイモ プランターの栽培
・ジャガイモ 芽かき方法
・ジャガイモ 土寄せ方法
・ジャガイモ タネイモ販売
・ジャガイモ タネイモの選び方


スポンサードリンク

 

タグ : 

ジャガイモ栽培 12ヶ月

この記事に関連する記事一覧