ジャガイモ 人気品種 春作

ジャガイモ栽培.com

ジャガイモ 人気品種|春作

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク

ジャガイモタネイモ C)楽天市場

 

 

ジャガイモは家庭菜園でもとても人気があります。
植え付けてから数ヶ月の間、地中の様子が分からず、収穫の時の感動が大きいです。

 

また、ジャガイモは貯蔵が効くものが多く、
しかも常備しておくと幅広い料理に使えて便利です。

 

特に春作は、地域関係なく栽培でき、しかも育てられる品種が多いので、
ジャガイモ栽培初心者の方にもお勧めです。

ジャガイモ栽培に慣れている方も、春作で人気の品種を集めたので、ぜひ参考にしてください。

 

 

[ジャガイモ 人気品種|春作]

 

 

■ジャガイモ春作の人気品種

 

ジャガイモの春作は、植え付け時期が2月下旬~3月と、春まだ早い時期です。
冬の寒い時期は、育つ植物の数が少ないので、家庭菜園の楽しみが少ない時期です。

 

春に近づき、ようやく家庭菜園で育てられる植物が増えてくる頃、
植え付けできるのがジャガイモです。

 

春の最初の栽培となるので、品種選びも慎重に行いたいものです。
ジャガイモは春作が基本となるため、選べる品種はとても多いです。

 

その中でも人気の高い品種をまとめたので、好みに合った品種を探してください。
*品種の詳細は、リンクから見られます。

 

 

・男爵薯
ジャガイモといえば、男爵薯と答える人も多いほど、日本ではメジャーな品種です。
ゴツゴツ、ゴロゴロとした形が特徴的で、粉質でほくほくとした肉質で、
潰してコロッケやサラダなどにしやすい反面、煮物では煮崩れしやすいです。

 

貯蔵性も高いので、たくさん収穫したものを上手に貯蔵すれば、長く楽しめます。
ジャガイモ本来の風味が良く、火を通した時の食感も良いので、
シンプルな味付けがお勧めです。

 

早生で育てやすく、タネイモの入手もしやすいです。

 

 

・メークイン May Queen
メークインは、男爵薯と並んで人気のジャガイモ品種です。
ホクホク粉質系の男爵薯に対し、メークインはしっとりとした粘質タイプで、
煮物やシチューなどの煮込み料理でも、煮崩れしにくいです。

 

表面のデコボコが少ないので、皮が剥きやすく調理しやすいのがポイントです。
男爵薯と並んで、タネイモの入手が簡単です。

 

 

・とうや
病気に強く、近年人気が高まっているのが、とうやです。
男爵と似たホクホク粉質の食感なので、コロッケやサラダに適します。

 

ジャガイモYウィルスに耐病性がありジャガイモシストセンチュウに耐虫性があります。
早生で栽培期間がやや短く、しかも元肥のみで追肥は不要で、育てやすい品種です。

 

タネイモの取り扱いがない店舗があるので、インターネットでの購入が確実です。

 

 

・ニシユタカ
ニシユタカは暖地向き品種で、収量が多く人気です。
初めてジャガイモを育てる方は、ちゃんと収穫できるかどうか、とても心配です。

 

その点、ニシユタカは育てやすく、しかも多くのイモがつきやすいとくことで、
初心者の方にもお勧めの品種です。

 

実店舗でも置いているお店はたくさんありますが、近くのお店で見かけない時は、
インターネット通販を使うと便利です。

 

 

・グラウンドペチカ=デストロイヤー
グラウンドペチカは、表面が紫色で、目の周りだけ色が薄くピンクに近い色になり、

マスクをかぶったような姿をしています。

 

そのため、正式名のグラウンドペチカではなく、
「デストロイヤー」という名前で販売されていることもあります。

 

見た目がユニークで、やや粉質で風味も良いので、人気が高まっている品種です。
見た目にインパクトがありますが、意外と育てやすいです。

少し珍しい品種なので、タネイモはインターネット予約がお勧めです。

 

 

・シンシア Cynthia
シンシアはフランスからやってきたジャガイモ品種です。
粘質の性質がとても強く、煮ても煮崩れしにくいです。

 

細切りにしてさっと水にさらした後、炒め物にすると、
火の通りは早いのに折れにくく、色もキレイに仕上がります。

 

1個のイモが大きめなので、大きなイモを収穫してみたい方にもお勧めの品種です。

 

タネイモの種類を多く扱っているお店なら、見かけることが多い品種です。
もし見つからない場合は、インターネットでも購入できます。

 

 

・シェリー Cherie
シェリーもシンシア同様、フランスからやってきたジャガイモです。
表面がつるっとして凹凸がほとんとなく、
しかも皮が赤色をしていて美しいため、人気があります。

 

皮が薄く、そのまま食べても口に残りにくいので、
皮つきのまま調理すれば、色を生かすことができます。

 

低温貯蔵することで甘みが増すので、収穫してたの新ジャガイモ、
貯蔵中のジャガイモ、貯蔵後の甘いジャガイモの3通りの食べ方ができます。

 

シンシアと同様、タネイモを多く扱っているお店には置いてあることが多いですが、
心配な場合は、インターネット予約しておくと確実です。

 

 

・インカシリーズ Inca
インカのめざめ、インカのひとみ、インカルージュの3品種は、
インカシリーズと呼ばれ、とても人気があります。

 

どれも食味が良く、極早生で早めに収穫ができます。
インカシリーズは、それぞれに独特の風味が強いため、
ただ蒸したり揚げたりしただけでも、おいしく食べられます。

 

人気のため、タネイモが早くになくなることもあるため、
インターネット予約しておくと安心です。

 

■参考
・ジャガイモ 地植えの栽培
・ジャガイモ プランターの栽培
・ジャガイモ 芽かき方法
・ジャガイモ 土寄せ方法
・ジャガイモ タネイモ販売
・ジャガイモ タネイモの選び方


スポンサードリンク

 

タグ :  

ジャガイモ 品種

この記事に関連する記事一覧