北海こがね

ジャガイモ栽培.com

北海こがね

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク

北海こがね C)なえ屋

 

 

北海こがね(ホッカイコガネ)は縦に長く、
メークインのような形をしています。

 

加熱したときの変色が少なく、フライドポテトに最適な品種です。
北海こがねの特徴と育て方のコツをご紹介します。
ポテト不足の現在、自家栽培が安心です。

 

 

[北海こがね]

 

 

・登録年 1981年
・登録番号 ばれいしょ農林25号
・作型 春作、秋作
・主な産地 北海道
・特性 煮崩れせず粘質
・栽培難易度 中級

 

 

■北海こがねの特徴

 

・元々は加工食品用
加工用品種の「トヨシロ」と、
イモが長く、油加工に向いている「北海51号」を交配し、
選抜と育成を重ねてできた品種です。

 

交配元はどちらも加工用品種でポテトチップスの原料として使われていました。
油調理に向いていますが、他の調理法にも向いています。

 

名前の由来は地名の「北海」と、
果肉が黄色いことから北海こがねになりました。

 

・メークインのような形
縦に長く、メークインのような形をしています。
形から、黄金メークと呼ばれることもあります。
目も浅く、加工しやすい形になっています。

 

 

カルビーポテト 北海こがね バター醤油味でおなじみ♪

 

 

・黄肉で食味が良い
果肉は黄色で、肉質はやや粘質で、しっとり系の食感です。

 

加工用としては果肉が白いほうが良く、
加工業界から敬遠されていましたが品質、食味が良いので、
だんだんと作付け面積も増えました。

 

生鮮食品として販売されることも増え、
黄金メーク、北海黄金という名称で販売されています。

 

・加熱しても変色が少ない
品種によっては加熱したときに、茶色に変色することがあります。
特に、揚げ物の時に起こりやすいですが、変色することが少なく、
色が綺麗なまま仕上がります。

 

油調理に向いていて、フライドポテトやポテトチップスに向いています。
また、煮崩れが非常に少ないので煮込み料理にも向いています。

 

 

■北海こがねの栽培のポイント

 

・排水性の良い土作りをする
青枯病、軟腐病に弱いので、排水性の良い土作りをします。

 

・やや疎植ぎみにする
初期成育がやや遅く、肥大も遅いです。
初期成育を良くし、イモのサイズを揃えるためにも疎植ぎみにします。

 

・種イモを切るときには気をつける
種イモを切るときに、目が浅くイモが長いので、
作業しているうちに芽が落ちてしまったり、切断面が広いので、
乾燥しすぎてしまうことがあります。
芽だしの期間を20日~25日と、やや短めにします。

 

 

 

 

■北海こがねのオススメの食べ方

 

油調理に向いているのでフライドポテトにするのがオススメです。
ホクホク系よりしっとり系の食感で、煮崩れもしにくいので、
煮物にしてもおいしく食べられます。

 

■参考
・ジャガイモ 地植えの栽培
・ジャガイモ プランターの栽培
・ジャガイモ 芽かき方法
・ジャガイモ 土寄せ方法
・ジャガイモ タネイモ販売
・ジャガイモ タネイモの選び方


スポンサードリンク

 

タグ :

ジャガイモ 品種

この記事に関連する記事一覧