ジャガイモ 霜対策

ジャガイモ栽培.com

ジャガイモ 霜対策

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク

ジャガイモは比較的育てやすく、
家庭菜園でも収穫が楽しめる野菜として、人気があります

 

 

栽培する地域によっては、年2回の栽培も可能なので、
春にジャガイモ栽培ができなかった方も、秋ジャガイモの栽培を楽しむことができます。

 

人気のジャガイモですが、栽培中に霜がおりることもあります。
ジャガイモ栽培では、何か霜対策が必要なのでしょうか。

 

 

[ジャガイモ 霜対策]

 

 

■ジャガイモ 霜対策は必要?

 

ジャガイモ栽培は、春ジャガイモと秋ジャガイモの2種類があります。
春ジャガイモの場合、植え付け時期が2月下旬~3月とやや早めです。

 

寒い地域の場合は、もう少し遅く植え付ける場合もありますが、
いずれの場合も気になるのが遅霜の存在です。

 

春ジャガイモといっても、収穫は初夏に近い時期になるものの、
植え付けは早くまだ寒さを感じることがあるものです。

 

この時期に植え付けるということは、
地中から出てきた芽が、霜に当たる可能性がある、ということになります。

 

まだまだ弱い小さな芽が、ようやく地表に顔を出したと思ったら、
霜にあたって萎れてしまった、という話もよく聞きます。

 

多少の霜焼けなら問題ありませんが、
それでも栽培初期は生育に影響しないとも言い切れません。

 

秋ジャガイモの場合は、植え付け時期は霜の心配がまだありませんが、
収穫時期となる11月下旬以降は、霜が降りる可能性が高くなります。

 

もちろん、暖地で霜がほとんど降りることのない地域であれば、
霜の心配は不要ですが、そうでない地域では、注意が必要です。

 

秋ジャガイモの場合、収穫間近で霜が降りることが多く、
そのまま霜によって地上部が枯れても、
すでに地中のイモが育っているのであれば、問題ありません。

 

けれど、まだ地中のイモが生長中の場合は、
地上部が傷むと収量に影響がでます。

 

こういった理由から、

ジャガイモ栽培ではその時の状況に合わせ、霜対策を行うのがお勧めです。

 

 

■ジャガイモ 霜対策

 

ジャガイモの霜対策といっても、それほど難しいことはありません。
要は霜がジャガイモの茎葉や地中のイモに当たらなければ良いのです。

 

初心者でも取り組みやすい方法としては、トンネル設置と土寄せがあります。

 

 

トンネルを設置します

 

 

・トンネル
ジャガイモを栽培している場所に、トンネルを設置します。
トンネルを覆う被覆素材は、寒冷紗や不織布、透明ビニールなどが一般的です。

 

霜は降りても、それほど気温が下がらない場所であれば、寒冷紗や不織布の方が、
内部の温度が上がりすぎるのを防ぎ、かつ風通しも確保できます。

霜と寒さの両方を防ぎたい場合は、透明ビニールがお勧めです。

 

春ジャガイモの場合は、植え付けた後すぐにトンネルを設置し、
遅霜の心配がなくなったら撤去します。

 

秋ジャガイモの場合は、収穫が近づいて寒くなってきたら、設置をしましょう。

いずれの場合も、日中の気温が高い時などは、トンネルの裾をあけて換気を行い、
トンネル内の温度が上がりすぎないようにしておくと良いでしょう。

 

 

土寄せの方法

 

 

・土寄せ
霜対策で、土寄せは少し意外かもしれませんが、
地中のイモを守るのには、土寄せが適切です。

 

ジャガイモは、地中に植えたタネイモから芽が伸びます。
その芽の途中から伸びたストロンと呼ばれるものの先端に、新しいイモができます。

 

そのため、新しいイモはタネイモよりも上部にできるため、
生育が進むと地表にイモが出てきます。

 

地表に出たイモをそのままにすると、光が当たって緑化と呼ばれる状態となったり、
秋ジャガイモでは霜に当たりやすくなります。

 

ビニールマルチを利用している場合を除き、
ジャガイモ栽培では生育が進んできたら、土寄せを行います。

 

秋ジャガイモの場合、収穫が近くなってきて霜が降りそうな時は、
土寄せをしっかりと行っておくと、
新しくできたイモの上にかぶっている土の層が厚くなります。

 

この土の層によって、外気の寒さや霜からイモを守ることができるのです。

 

秋ジャガイモの場合、霜によって地上部が枯れた後も、
土寄せをしてイモを埋めておくことで、貯蔵もできます。

 

■参考
・ジャガイモ 地植えの栽培
・ジャガイモ プランターの栽培
・ジャガイモ 芽かき方法
・ジャガイモ 土寄せ方法
・ジャガイモ タネイモ販売
・ジャガイモ タネイモの選び方


スポンサードリンク

 

タグ : 

ジャガイモ栽培Q&A

この記事に関連する記事一覧