ジャガイモ 種芋の作り方と保存
読了までの目安時間:約
7分
スポンサードリンク
デジマのタネイモ
ジャガイモは春と秋に栽培が可能です。
そのため、種芋は春と秋の両方の時期に出回ります。
けれど、残った種芋を次の栽培時期まで保存しておきたこともあります。
種芋を保存するには、どうすれば良いのでしょうか。
また、種芋を自分で作ることはできるのでしょうか。
ジャガイモ 種芋の作り方と保存の続きを読む »»
ジャガイモと種芋の違い
読了までの目安時間:約
5分
スポンサードリンク
ジャガイモは、スーパーで1年中見かける野菜です
栽培できるのは春と秋ですが、
植え付け時期には、ホームセンターの園芸コーナーなどに種芋が並びます。
どちらも外見は普通のジャガイモのように見えますが、
この2つには何か違いがあるのでしょうか。
ジャガイモと種芋の違いの続きを読む »»
ジャガイモの種芋 切らない?
読了までの目安時間:約
6分
スポンサードリンク
秋作のデジマの種芋、大きさが揃っていて植え付けしやすいです
近日、植え付けがしやすい大きさ(40g~60g)に選別された種芋が増えています
ジャガイモの育て方を見ていると、種芋を切ると書いて有ったり、
切らないまま使うと書いてあったりします。
実際には、ジャガイモの種芋は切った方が良いのでしょうか。
それとも切らずに植えた方が良いのでしょうか。
ジャガイモの種芋 切らない?の続きを読む »»
種芋 緑色 使える?
読了までの目安時間:約
6分
スポンサードリンク
ジャガイモは光に当てていると、表面が緑色になってきます
これを緑化と呼びますが、栽培中のジャガイモや保存中のジャガイモは、
緑化しないようにするのが鉄則です。
では、タネイモとしてこれから栽培に使うイモが緑化した場合、
そのまま栽培に使えるのでしょうか。
種芋 緑色 使える?の続きを読む »»