ジャガイモ 中心空洞
こんな美味しそうなジャガイモに空洞があったら残念です!
ジャガイモは、とても丈夫で育てやすく、
古くから痩せ地でも栽培できる野菜として、世界中で愛されてきました。
日本でも、家庭菜園で育てる方が多く、植え付けの時期になると、
タネイモがたくさん店頭に並びます。
栽培が難しくないといっても、見えないところで、
実は不調が起こっている場合があります。
その中の1つが、中心空洞です。
中心空洞が起こったジャガイモには、どのような症状が出るのでしょうか。
また、その原因や対策は、何かあるのでしょうか。
ジャガイモ 連作障害 必ず出る?
豊作だった去年の場所にジャガイモを植えたいのですが
Q:去年の春、ジャガイモを育てました。
今年もスペースの都合上、同じ場所で春ジャガイモを育てようと思っています。
去年と同じ場所に植えると必ず連作障害が出るのでしょうか。
A:ジャガイモの連作障害は必ず出るわけではありません。
ジャガイモとベーコンのキッシュ
ジャガイモ 芽が出ない
嬉しい、ジャガイモの発芽!
ジャガイモのタネイモを植え付けたのに、芽が出ないことがあります。
ジャガイモは植え付けたタネイモから芽が出て、
それが地上まで伸びてくることで発芽します。
しかし、長期間、発芽が確認できないことがあるのです。
ジャガイモの芽が出ない原因をご紹介しましょう。
ジャガイモ 土寄せ方法
わき芽をとって、肥料を入れて土寄せするとよく育ち収量が増します
ジャガイモを栽培する時、土寄せの作業がとても大切です。
土寄せ自体は、それほど難しい作業ではないので、
初めてジャガイモを育てる方でも簡単に行うことができます。
土寄せについて、わかりやすく図版と画像でご紹介しましょう。