ジャガイモ 地植えの栽培
■ジャガイモ 栽培暦
■植え付け ■発芽 ■収穫
■ジャガイモ 栽培データ
英名・学名 potate・solanum tuberosum L.
形態 多年草
原産地 南米アンデス山脈高地
草丈/樹高 60cm~70cm
収穫期 2月~12月(地域・作型による)
栽培難易度(1~5) 2
耐寒性 やや弱い
耐暑性 弱い
特性・用途 食用にできる、収穫の楽しみが大きい
ジャガイモはさまざまな料理に使え、常備すると便利な野菜です
自分でタネイモを植え付け、芽かきや土寄せをして栽培したジャガイモ。
その手間をかけた家庭菜園の、収穫したてのジャガイモは、
水分が多く口当たりなめらかで最高のおいしさです!
ジャガイモが、いちばん育てやすい春栽培をメインに、
ジャガイモの地植えでの栽培方法を、画像と図版でわかりやすくご紹介します。
ジャガイモ 春植え
嬉しいメークインの収穫!
■ジャガイモ 栽培暦
■植え付け ■発芽 ■収穫
■ジャガイモ 栽培データ
英名・学名 potate・solanum tuberosum L.
形態 多年草
原産地 南米アンデス山脈高地
草丈/樹高 60cm~70cm
収穫期 6月中旬~下旬(地域・作型による)
栽培難易度(1~5) 2
耐寒性 やや弱い
耐暑性 弱い
特性・用途 食用にできる、育てやすく収穫の醍醐味が大きい
[ジャガイモ 春植え]
ジャガイモは春と秋に育てられる野菜です。
春植えは、2月下旬から3月上旬に植え付けるので、栽培開始は意外と早いです。
春植えのジャガイモの特徴や、栽培のコツをご紹介します。
*なお、春ジャガイモ栽培の流れと詳細は下記もあわせてご覧ください。
>>ジャガイモ 地植えの栽培
>>ジャガイモ プランターの栽培
ジャガイモ 土寄せ方法
わき芽をとって、肥料を入れて土寄せするとよく育ち収量が増します
ジャガイモを栽培する時、土寄せの作業がとても大切です。
土寄せ自体は、それほど難しい作業ではないので、
初めてジャガイモを育てる方でも簡単に行うことができます。
土寄せについて、わかりやすく図版と画像でご紹介しましょう。
ジャガイモ 芽かき方法
芽かきをしないと、収穫量が極端に減ります
ジャガイモ栽培の大切な作業の中に、芽かきがあります。
芽かきをすると、イモの太りがとても良くなります。
さらにジャガイモの収穫量と品質もたいへん良くなります。
芽かきとは、どのような作業かを、わかりやすくご説明します。
キタアカリ 秋植え
キタアカリの収穫
キタアカリは、たくさんあるジャガイモ品種の中でも、
ほくほくとした食感がおいしく、人気のある品種です。
家庭菜園で育てるジャガイモに選ばれることも多いのですが、
キタアカリは秋植えでも育てることができるのでしょうか。